
![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
「シャガール展」(中日新聞社など主催)が開かれている三重県立美術館(津市)内のフランス料理レストラン「ミュゼ・ボンヴィヴァン」に、シャガールにちなんだ特別メニューが登場した。鑑賞するだけでなく「シャガールを味わえる」と人気を集めている。
考案したのは出口直希シェフ(30)。「基礎をしっかり持ち、そのうえで独創的な世界を作るのが料理人と通ずる」と、3カ月かけてシャガールの作品や生涯を調べ、メニューを練り上げた。 4品からなるランチと7品のディナーを用意。ディナーの前菜は、手長エビと貝柱、野菜が、薄く切った甘酢漬けの大根から透けて見え幻想的。 魚料理のソースは、晩年を過ごした南フランスの太陽を浴びたイメージで黄色と緑色に。メーン料理となる鴨(かも)肉料理のソースは、シャガールの作品に多い深い青色に仕立てた。デザートには青や赤色など複雑な色彩をちりばめたあめ細工を乗せた。 出口シェフは「展覧会の一部として、名画の余韻に浸りながら味わってほしい」と話している。ランチ2100円、ディナー5000円(税込み)。できれば予約を。問い合わせは同レストラン=電059(223)7070=へ 詳細→http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007041990160706.htmlマリーアントワネットにしろ、そのときの文化の食事を再現したり、(誇張はありますが)、その人をイメージして作られた食べ物を表現するのは、素敵ですよね。 見て食べて、楽しむ食事をしたいものです。 【PR】中国語 翻訳会社 PR |
![]() |
プロによるプロのための料理対決「第13回日経レストラン メニューグランプリ」決勝大会が東京ビッグサイト内の特設会場で開かれた。
今回のテーマは「大人品質」。食経験も豊富なお客様を満足させるメニューを競い合うものだ。全国623の応募作品の中から勝ち残った8作品。8人のシェフが、観客で満席になった会場のイベントステージで腕を競った。 その中に、紅一点の女性シェフがいた。大分県別府市の後藤志満子さん。「スープもおいしい大根の重ね煮」のメニューで決勝に残った。 詳細→http://business.nikkeibp.co.jp/article/podcast/20070405/122279/この状況がムービーで見ることができるらしいです。すごいですよね、ネットで映像。いまさらながら感動。 そして、この大根の重ね煮。食べてみたいです。 【PR】omcカード |
![]() |
おやつ系飲料ブランド「Miss Parlor(ミス・パーラー)」より
人気のアジアンスイーツを振り方で食感が変わるデザート飲料として商品化 Miss Parlor「マンゴープリン」 アジアンスイーツ市場は好調に推移しています。中でも近年人気のマンゴープリンの市場は急増しており、2005年の実績では2004年に対し12%以上、2006年の見込みでは2005年に対し3%以上伸張しています。 これまでは、「固さの程度」や、「缶からの中身の出やすさ」等、技術的な課題が多く、マンゴープリンを飲料化するのは困難でしたが、1995年に発売して以来根強い人気の、5回以上振ることで程よいゼリーの食感を楽しめるゼリー飲料「ひんやり夏みかんゼリー」で培った技術とノウハウを活かし、商品化に成功しました。 使用しているマンゴーは、「マンゴーの王様」とよばれるインド産の「アルフォンソ種」のみを使用。濃厚でジューシーなマンゴーの味わいと、なめらかな口当たりを実現しました。また、缶を開ける前に振る回数により、お好みの固さや食感に調整できます。 パッケージは、南国で熟したアルフォンソ種マンゴーのイメージと、なめらかなマンゴープリンのモチーフをストレートに表現しました。 記事詳細→http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=155914&lindID=4 食べてみたい・・・もうマンゴープリンなんて昔ほどめずらしくないから、最近は食べていなかったけど、新食管となると興味あります!かってみよーーー 【PR】クレジットカード マイル |
![]() |
3月6日に名古屋に開業する複合商業ビル「ミッドランド スクエア」の地下1階は、「フードブティックフロア」。デリ、ベーカリー、チョコレートショップなど10店舗が出店した。この階に、デパ地下の人気店「RF-1(アール・エフ・ワン)」を展開する(株)ロック・フィールドが新業態デリ&カフェ「be Organic ビーオーガニック」をオープンした。
背面はレタスなどパック前の葉野菜が並ぶ 正式名称は「be Organic Jennifer W. Sherman ビーオーガニック ジェニファー ダブリュ シャーマン」。監修を担当した米国人女性シェフ、ジェニファー・シャーマン氏の名を冠している。 店舗は面積137平米、サラダ商品、伊達鶏のロティサリー、コーンミールブレッド、マフィン、パン等を販売するデリに、26席のイートインスペースと、コンセプトを表す雑貨やオリーブ油、コーヒー豆など食品を販売するグロッサリースペースを併設する。同社でははじめての試みだ。 |
![]() |
子どもたちの成長に「食」がいかに大切かを学んだ「新報食育フォーラム」=24日、沖縄都ホテル 子どもの健全な食生活を学ぶ「新報食育フォーラム」(琉球新報社主催、キユーピー協賛)が24日、那覇市の沖縄都ホテルで開かれた。キユーピー3分クッキングにレギュラー出演している料理研究家の中川一恵氏が「沖縄の食 日本の未来をになう」と題して基調講演したほか、パネルディスカッションで子どもたちの偏食や肥満、生活習慣病の防止対策などについて考えた。 |
忍者ブログ[PR] |